コスプレスタジオに行ってきました。

「赤井このは」として活動する中での一つのテーマである「Vtuberの実写化」。
2か月の歳月をかけてついにその準備が整い、本日ハコスタジアム大阪で撮影してもらってきました。

コスプレ自体が初めてだったのでそうしたツテが無い自分はどうやって写真を撮ってもらうか悩んでいたのですが、今回はカメラマン撮影サービスを頼んで撮ってもらうことに。コスプレ界隈の人脈が乏しい私には嬉しいサービスでした。

スタジオに着いたら早速着替えてメイクを整えるわけですが、いざやってみたら「あれ、私こんなに可愛かったっけ?」状態。自画自賛といわれてもしょうがないのですが、今まで自宅でメイクしていた時とは明らかに見た印象が違う。(珍しく)可愛くバッチリ決まったんだから行ける!という謎の自信が湧いたところで、いよいよ撮影に臨みます。

簡単にどんなイメージで撮りたいかだけカメラマンに伝えてあとはお任せ、という感じで。(正直、初めてだったのでメチャクチャ緊張してパッと思いつかなかったというのもあります)本当にたったそれだけだったのですがものすごく可愛く撮ってもらえました。

今回の反省点といえば、もうちょっと時間に余裕があるスケジュールを組むべきだったのと、手荷物を減らす工夫をするべきだったところでしょうか。

というのも、メイク自体はもう幾度となくやってきてるのでそんなに手こずらなかったのですが、ネイルが大問題で…。塗布してから硬化するまでに結構な時間を要するので、スタジオで手を付けようとしたら間に合わず断念…という始末。マニキュアに関しててんで経験不足であるが故なのですが、すごく可愛く撮ってもらえただけにこれは悔しかった。(後でマニキュアの硬化時間を短縮する方法調べました)
2点目、実は今回のコスプレ用品なのですが、大きめの紙袋3袋分(うち1.5袋は尻尾×6)+ライフルバッグとやたらと手荷物が多い。せめて衣装と尻尾だけでもスーツケース1個に圧縮できればもうちょっと持ち運びに苦労しなかったのかもしれません。

初めてのことで色々と不慣れなことだらけでカメラマンの方にはご迷惑をおかけした点も多かったですが、次回以降はこれを糧にしていこうと思います。

今回撮影した写真は配信でのお披露目の後に改めて公開する予定なのでお楽しみに。

夏の風物詩を仮想空間で

久々にあつまれどうぶつの森を起動してみたら今日が花火大会の日だったらしく、ちょっと遊んでみました。

BGMも相まって大分雰囲気は味わえました。そういえば花火大会ってもう何年も見に行ってない気がします。新型コロナが未だに猛威を振るうこのご時世だからこそこうやってバーチャルの中で楽しむのもアリなのかもしれませんね。

願わくは、リアルでも花火が見れる日が来ますように。

あけましておめでとうございます2020

私情で新年のご挨拶が遅くなりました。

昨年はVtuber活動に集中していたため中々絵も動画も作れずでしたが、お陰様で企業様からも幾つか案件を頂けるまでに成長しました。これも応援してくださったファンの皆様のお陰だと思っています。

今年もクリエイターとして面白いコンテンツを提供できるようより一層邁進してまいりますので、変わらぬ応援をよろしくお願いします。

令和2年1月4日 鈴木玲於奈/衣笠このは

萌えもん同窓会お疲れさまでした

私が創作活動に本格的に打ち込むきっかけとなった「萌えっ娘もんすたぁ(萌えもん)」。平たく言えばポケモン擬人化界隈の中の一つのカテゴリーなんですが、その関係で知り合った方と久々に会ってきました。

そもそものきっかけはニコ生で長らく活動されてきた、芋仮面氏が昨年を以て活動を「半分引退」されることを知ったため。萌えもん界隈を代表する(?)生主であり、昔私も氏の放送をよく見ていたリスナーであったことからその話を風の噂で聞いたとき、「いつかこの日が来るのはわかってはいたけど、もうこれも時代なのか…」と感傷に浸っていると、ふと「久々に”萌えもん界隈で”集まってみたいな」と思い立ったのが始まりでした。

この1~2年ずっとVtuber:衣笠このはの運用でいっぱいいっぱいで、それ故に界隈の闇にも晒されたりして潰れかかっていたところで今回ふと話を持ち出してみるとあとはもうとんとん拍子で進んで…。当初の予定は31日の夜に集まって呑もうか…というだけだったのですが、ものの2時間で足りるはずがなく。結局翌1日に延長しての開催となりました。

腐っても私はポケモンと、ポケ擬界隈と共にあるんだな…帰りの電車の中でそんなことを考えてました。久々に故郷に帰ってきたような気分でした。

昨年ポケモン実況から引退した際に、”対戦動画はやめても何かの形でうちの子は動画に出す”と公言して以来、全くと言っていいほど音沙汰無しになってしまっているので、ダ〇ンタウンのまっちゃんじゃないですが、鈴木玲於奈、動きます。

小遣い稼ぎでやってるわけでもなく、誰と競うことを目的にしてるわけでもないので、私が納得できるものができるまで時間をかけてでも進めていこうと思います。

2019 鈴鹿10Hoursを観てきました

鈴鹿での長時間レースは2017年の鈴鹿1000km以来となります。

今回は「衣笠このは」として赴いたわけですが久々の長時間レース、楽しませていただきました。

もうあと10分でレースが終わるというところで35号車:KCMG GT-Rが魅せてくれましたね。先行するベントレーと死闘を繰り広げて6位に上がったと思いきやその後方から追い上げてきたアウディの猛攻を凌いで無事6位を守り切ってチェッカー。こういう耐久レースは終盤にこういうドラマが起きるから面白いですよね。そういえば最後の鈴鹿1000kmの時もDENSO LC500とRAYBRIG NSX-GTが終盤にバトルを展開してましたね。

鈴鹿1000kmの時からの伝統である、レース終了後に打ちあがる花火。これぞ鈴鹿の夏。これを見るとああ、夏が終わるんだなぁと思います。

10Hoursとなってから初めて見た鈴鹿10H。暑くて熱い、楽しい10時間でした。また来年も来よう。

晩はラーメン(´ω`)

 

あけましておめでとうございます。

昨年度は変化の多い1年でした。平成という一つの時代が終わり、新しい時代が始まる。今年は新しいことにチャレンジして己を高める1年にしたいですね。

今年から本格的にVtuberとして活動していくことになります。まだまだ発展途上なこの界隈の中で、私はどのような立ち位置でいられるのか。星の数ほどいるVtuberの中でオンリーワンの存在になれるよう、精進していく所存です。

平成31年元旦

鈴木玲於奈

ペンタブ新調

ペンタブ新調

念願の液タブが届きました。Wacom Cintiq 13HD、お値段7万6千円でした。

板タブの時より断然使いやすく、作業スピードが目に見えて速くなったのが実感できました。板タブは構造上モニターを見ながらペンを動かすため手元が見えず、線画ズレたりバランスが悪くなって微修正を何度も行ったりと作業に無駄が多かったのですが、液タブはそういう問題を気にせずかけるので本当に楽です。手元が見える状態で絵が描けるって本当に楽です。

今回練習で描いた絵はPixivとPIxivFANBOXにそれぞれ投稿したので(FANBOX投稿分はエロ差分)よかったら見てみてください。

ここ最近の近況と四匹が斬るシリーズ・生放送の今後について

長らく動画更新が滞ってしまい大変申し訳ありません。

ここ数ヶ月、身体的にも精神的にも疲弊しており、先月末から通院・精神安定剤の服用して仕事等に臨んでいる状態です。生まれつきの軽度の障害に加えて、仕事からくるストレスから鬱病に片足突っ込んでいたようで、兎に角ちゃんと休養をとるようにと医師から診断を受けております。

現に、動画制作のみならず私生活にも著しく支障が出るレベルであるため、家族との相談の結果今年中には実家に戻る方向で決定しました。これに伴い、当初予定していた動画制作・放送にも影響が出てきたため方針変更に関するお知らせです。

まず、従来ゲーム実況で行ってきた「地声+ボイスロイド」の動画が作れなくなりました。というよりも地声出演ができなくなりました。

地声とボイロの併用はある意味周囲を気にする必要がなかった独居だからこそできたスタイルであり、実家では音漏れから予期せぬアクシデントになりかねない為この方法が使えません。

同じ理由から生放送もほとんどできなくなります。…というよりも今現在は生放送自体のモチベーションが低いのでよっぽどのことがないと放送できない状況です。

次に、現行の対戦環境に対応できなくなったのが目に見えて明らかであり、これ以上動画化できるような試合が収録できるかといわれるとはっきり言って不可能に近いレベルなのが現状です。

本件に関する委細は4月中(予定)編集・投稿予定の「お狐様のやりたい放題!」でも時間を割いてお話しする予定ですが、上述の理由から、当初ウルトラサン・ムーンでも対戦動画を作るつもりでいましたが、それも白紙にさせてください。

少し前に今年度中で落とし前をつけると述べていた「四匹が斬る!」シリーズですが、今後どうしていくかは未定です。折角新メンバーの篝を迎えて何もしないまま終わるなんてことは(現に今の篝の視聴者の皆様からの愛されっぷりを見ると猶更)流石にしたくないので、フレ戦限定で今後は体裁ガン無視の完全不定期投稿に切り替えるか、篝含めお狐様だけでも看板娘として他作品の実況でも頑張ってもらうか…何らかの形で皆様にその姿をお見せできるようにしようとは考えてます。…が、完全復活とまではいかなくても無理なく動画が作れるレベルまで回復するまでは更新できないと思っていただければと思います。

また、これは確定事項ですが、ニコニコ動画・YouTubeともに今現在動画投稿・生放送を行っているアカウントは更新を停止します。

以降、YouTubeは車載動画他実況以外の動画とゲーム実況でそれぞれチャンネルを設置・ニコニコ動画はゲーム実況のみの投稿に切り替えていく予定です。

 

今回は私情により三度視聴者の皆様の期待を裏切る結果となってしまい大変申し訳ありません。一日でも早く復活できるように努めますので、うちの子共々、今後ともよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます。

昨年度は多くの方にお世話になりました。依然として公私ともに慌ただしいですが、今年中にはどうにか一見落着させたいですね。

一昨年・去年は新しいことにチャレンジしてきた年でしたが、今年も私は未知の世界に足を踏み入れることになります。

ずばり、絵のお仕事を今年から本格的に始めます。

まだまだ不慣れな点が多く、関係各所でご迷惑をおかけすることがあるかとは思いますが、少しでも皆様のお力になれるよう精進していく所存です。

同人活動・市民活動またその他様々なところで今年も多くの皆様のお世話になるかと思いますが、よろしくお願いします。

 

平成30年 元日

すゞき玲於奈/鈴木涼太

一通りの改装が終わりました。

時間かかるかもとアナウンスしてましたが結果的に1日で済みました。大まかに更新したのは下記の通り

  • 「過去の活動」をサイト概要に統合
  • 投稿動画のページをブログに移動
  • イラスト掲載ページのポートフォリオ化
  • YouTubeチャンネルに掲載していた動画の整理

YouTubeの動画ですが、ニコニコ動画から転載した一部の動画がYouTube上で再生できなくなったため、削除させていただきました。(当Webサイト及びニコニコ動画では再生可能です)

ポケモン擬人化の設定ページは今後ぼちぼち更新していくので、当面はポートフォリオのみの更新になるかと思いますがよろしくお願いします。

1 2 3