夏の風物詩を仮想空間で

久々にあつまれどうぶつの森を起動してみたら今日が花火大会の日だったらしく、ちょっと遊んでみました。

BGMも相まって大分雰囲気は味わえました。そういえば花火大会ってもう何年も見に行ってない気がします。新型コロナが未だに猛威を振るうこのご時世だからこそこうやってバーチャルの中で楽しむのもアリなのかもしれませんね。

願わくは、リアルでも花火が見れる日が来ますように。

懐かしのあの動画

私がポケモン擬人化にハマるきっかけになった動画、ふと気になって探してみたらまだ残ってた。

これを初めて見たのはまだ高校2~3年の頃だったっけな。Pixivでポケモン擬人化の画像を見て漁った日々が懐かしい。いつかちゃんとしたストーリーにしようとルーズリーフに書き散らしていた、設定資料という名の落書きの山。厨二病前回の、ある意味黒歴史の産物。でもこれらが今の私のポケモン擬人化創作の原点でもあるんですよね。あれからもう7~8年経つのかと思うと本当に時間が過ぎるのは早いなぁと思います。

5年間、ニコニコ生放送をご視聴くださった皆様へ

5年前の12月、閑古鳥鳴くUstreamから引っ越してきて始めたニコニコ生放送。放送初期から多くの視聴者の方にご来場いただき、時にバカ騒ぎし、時に炎上沙汰になったこともありましたが、それでも最後まで、フェードアウトすることなく放送できたのは偏に視聴者の皆様のご声援あってのことです。

願わくば、ニコニコ生放送で過ごせる楽しい時間がいつまでも続いてほしいとも思っていましたが、そればかりに依存しているわけにもいかず、また、近年は仕事との兼ね合いからコミュニティを維持していくことも困難になったため、今回ニコニコ生放送からは撤退という選択をすることとなりました。

物心ついた時から筆をとっていた性分故、動画にせよ絵にせよ「作ること」はどうにも止められないため、放送をやめてもこれらの活動は継続していきます。但し、今までとは少しそのスタイルを改める必要性も感じており、これまでの積み重ねを大切にしつつ、新しい領域に踏み込んでいこうと考えています。

最後の最後までしまらない終わり方になってしまって申し訳ないですが、最後の放送までたくさんの視聴者の方々に駆けつけていただき、私は今まで放送をやってきてよかったと思っています。

終わりに、この5年間数多くのご声援ありがとうございました。私:玲於奈はニコニコ生放送での思い出を胸に、この春、新しい人生に向けて一歩踏み出します。

平成28年3月27日
RIB伊予狐放送/(有)伊豫狐放送 玲於奈