去る15日夕刻、ついに念願の愛車を納車しました。運転練習は翌16日より開始。
新年度のご挨拶等々
この度、ハンドルネーム兼ペンネームを「玲於奈」から、「すゞき玲於奈」に改名させていただきました。併せて、本名での活動も開始することから、一部アカウントは本名と併記する方向に変更しております。
また、既存のSNSアカウントおよび当Webサイトは概ね下記の通り運用していきます。
- Twitter:同人活動・その他地域活動をはじめ、主にリアルタイムでの投稿中心。一番早く連絡がつくのはこちら。
- facebook:主に地域活動など、同人以外でお手伝いさせていただいている活動に関するご報告・同人活動絡みの宣伝の投稿が多くなります。
- Pixiv:当Webサイトにて公開した作品のバックナンバーや同人活動の告知などが中心になります。
- YouTube:チャンネル「狐日和」にて動画作品を投稿していく予定です。動画の視聴・コメントの投稿は当Webサイトからも可能です。
- 当Webサイト:同人・非同人全ての活動に関するご報告と製作した作品の公開が中心になります。
のんびりまったりではありますが、今年度も創作活動はじめ様々な活動に精を出していく所存ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
平成28年4月1日
鈴木涼太/すゞき玲於奈
5年間、ニコニコ生放送をご視聴くださった皆様へ
5年前の12月、閑古鳥鳴くUstreamから引っ越してきて始めたニコニコ生放送。放送初期から多くの視聴者の方にご来場いただき、時にバカ騒ぎし、時に炎上沙汰になったこともありましたが、それでも最後まで、フェードアウトすることなく放送できたのは偏に視聴者の皆様のご声援あってのことです。
願わくば、ニコニコ生放送で過ごせる楽しい時間がいつまでも続いてほしいとも思っていましたが、そればかりに依存しているわけにもいかず、また、近年は仕事との兼ね合いからコミュニティを維持していくことも困難になったため、今回ニコニコ生放送からは撤退という選択をすることとなりました。
物心ついた時から筆をとっていた性分故、動画にせよ絵にせよ「作ること」はどうにも止められないため、放送をやめてもこれらの活動は継続していきます。但し、今までとは少しそのスタイルを改める必要性も感じており、これまでの積み重ねを大切にしつつ、新しい領域に踏み込んでいこうと考えています。
最後の最後までしまらない終わり方になってしまって申し訳ないですが、最後の放送までたくさんの視聴者の方々に駆けつけていただき、私は今まで放送をやってきてよかったと思っています。
終わりに、この5年間数多くのご声援ありがとうございました。私:玲於奈はニコニコ生放送での思い出を胸に、この春、新しい人生に向けて一歩踏み出します。
平成28年3月27日
RIB伊予狐放送/(有)伊豫狐放送 玲於奈
茨城遠征
かねてからランサーエボリューションⅩの購入を前向きに考えていたわけですが、本日、ついに成約する運びとなりました。
当の個体は茨城は土浦にあったため、現車確認と各種手続きのためはるばる茨城まで出向くことに。
【ACVD】チーム:尖極RAVENS メンバー募集
2016年4月~同7月(又は、最長でも10月)限定でチーム活動の模様を収録するためのチームを作ります。
方針は下記の通り。
チーム概要
チーム名:尖極RAVENS
活動日時:月1日(土日祝の20時~23時目途。この際に収録を行います。それ以外は活動自由。収録・活動日時は予め告知します。)
アセン:自由。ビジュアル重視の浪漫機体でも、定石無視の変態アセンでも、前作の骨董品でも可。オペレーターのみでの参戦も可。
禁止戦術:データ凸・過度の篭り戦術
備考:Skype環境必須。チーム内での動画収録・ライブストリーミング可。他チームとの掛け持ちも可能です。録画環境の有無は問いませんが、有る場合は申請時に記載してもらえるとありがたいです。(場合によっては録画をお願いする場合があります)
参加方法
PSNID:reona_inehimeまでメッセにて参加希望を出してください。その際、
- お名前
- 主に使用する機体
- その他特記事項
をご記入ください。
余程のことが無い場合は折り返し参加承認の旨をご連絡させていただきますが、素行に問題がある等、チームの風紀を乱しかねないと判断した場合は参加をお断りさせていただきます。参加〆切は連載終了前まで。
オリジナルトートバッグが届きました。
以前描いた嫁とその愛車のイラストをPIXIV FACTORYにてトートバッグにして頂きました。
結構大きめなので買い物カバンや仕事にもちょくちょく持参しております。
サイト移転しました。
引っ越しした際にIPが変わったのがいけなかったのか、旧サイトにアクセスできなくなったため旧来のサイトをまるごと畳んでこちらへの移転しました。
以降はこちらで創作活動や近況報告をして行く予定。今後ともよろしくお願いします。